サステナビリティファイナンス グリーンファイナンス
グリーンファイナンス
本投資法人は、「環境・社会・ガバナンス(ESG)」へ配慮した資産運用を通じて、持続可能な社会の実現に貢献することをESGに関する方針に掲げており、スポンサーである積水ハウスの持つ不動産の運営管理に関するノウハウを活用しながら、保有資産におけるテナント満足度の向上を企図した省エネルギー・環境配慮、生活の安全性や事業の継続性の確保等を推進しています。
本投資法人はこうした取組みの一環として、ESGへ配慮した不動産投資運用の更なる推進及び財務基盤の強化をを図るべく、グリーンファイナンス(グリーンボンド及びグリーンローン)による資金調達を実施します。
グリーンファイナンス・フレームワーク
本投資法人は、グリーンボンド原則ほか各種原則及びガイドラインに適合したグリーンファイナンスの実施に向け、以下の通り、グリーンファイナンス・フレームワークを策定しています。
1.資金使途
グリーンファイナンスで調達された資金は、以下の適格クライテリアを満たす既存又は新規資産(グリーン適格資産)の取得資金、グリーン適格資産の取得に要した借入金の借換資金又はグリーン適格資産の取得に要した投資法人債の償還資金に充当します。
2.適格クライテリア
グリーンファイナンスの借入日又は払込期日において有効な以下のいずれかの第三者認証における評価を保持している物件又は以下のいずれかの第三者認証における評価を将来取得予定である物件をグリーン適格資産とします。
a. DBJ Green Building認証における 3つ星、4つ星又は 5つ星の評価
b. CASBEE 不動産評価認証における B+、A 又は S ランクの評価
c. BELS 認証における 3つ星、4つ星又は 5つ星の評価
d. BELS 認証における ZEH、ZEB の以下の評価
ⅰ. ZEH-M、Nearly ZEH-M、ZEH-M Ready、ZEH-M Oriented の評価
ⅱ. ZEB、Nearly ZEB、ZEB Ready、ZEB Oriented の評価
3.グリーン適格資産の評価及び選定プロセス
グリーン適格資産は、積水ハウス・アセットマネジメント株式会社の代表取締役社長が委員長を務め、全常勤取締役が関与するサステナビリティ委員会によって、運用方針、サステナビリティ・ポリシー及び適格クライテリアに基づいて評価及び選定されます。
4.調達資金の管理
本投資法人は、グリーンファイナンスによる調達資金をグリーン適格資産に充当する予定です。本投資法人は、グリーンファイナンス残高が存在する限り、グリーンファイナンス残高がグリーン適格負債額(注)を超過しないよう管理します。また、本投資法人は、グリーンファイナンスで調達した資金の総額がグリーン適格資産に全額充当されていることを報告し、グリーンファイナンス残高が存在する限り、ポートフォリオ単位で充当済み資金を内部で追跡及び管理します。グリーンファイナンスで調達した資金の全部又は一部が直ちにグリーン適格資産に充当されない場合、本投資法人は、未充当資金を特定の上、グリーン適格資産に充当されるまでの間、調達資金の全部又は一部を現金又は現金同等物にて管理します。
(注)グリーン適格負債額は、グリーン適格資産の取得価格合計に直近期末時点の総資産LTVを乗じて算出されます。以下同じです。
5.レポーティング
a. 資金充当状況レポーティング
本投資法人は、グリーンファイナンスで調達された資金が本フレームワークに則ってグリーン適格資産に全額充当され、グリーンファイナンス残高がグリーン適格負債額を超過していないことを本投資法人ウェブサイトにおいて開示します。本投資法人は、グリーンファイナンス残高が存在する限り、毎年 3 月末時点におけるグリーン適格負債額及びグリーンファイナンス残高を年次で報告します。
b. インパクト・レポーティング
本投資法人は、グリーンファイナンス残高が存在する限り、本投資法人ウェブサイトにおいて毎年3月末時点における以下の環境関連指標等を年次で公表します。
ⅰ. グリーン適格資産の物件数及び取得した第三者認証の評価
ⅱ. グリーン適格資産の延床面積の総計
ⅲ. グリーン適格負債額
ⅳ. グリーン適格資産に関する以下の定量的指標(注)
(ⅰ) エネルギー消費量
(ⅱ) CO₂排出量
(ⅲ) 水使用量
(注)本投資法人がエネルギー管理権限を有している物件に限ります。
第三者評価
本投資法人は、グリーンファイナンス・フレームワークの第三者評価として、株式会社日本格付研究所より「グリーンファイナンス・フレームワーク評価」の最上位評価である「Green 1(F)」を取得しています。
「グリーンファイナンス・フレームワーク評価」の詳細はこちら
グリーンファイナンス実施状況
(2023年8月31日時点)
このテーブルは左右にスクロールできます
残高 (百万円) |
||
---|---|---|
グリーンファイナンス | 59,510 | |
うちグリーンボンド(注1) | 23,500 | |
うちグリーンローン(注2) | 36,010 |
(注1)本投資法人は、2018年にグリーンボンドフレームワークを策定しており、第3回から第9回までの投資法人債はグリーンボンドフレームワークに基づき発行しています。なお、グリーンボンドフレームワークの適格性については、ESG 評価会社であるサステイナリティクスより第三者評価を取得しています。
グリーンボンドの発行状況の詳細は、IRライブラリーの「決算関連資料」に掲載されている「データブック」内、「投資法人債」をご参照ください。
グリーンボンドフレームワークに基づき発行したグリーンボンドのアサーションはこちら
(注2)グリーンローンの借入状況の詳細は、IRライブラリーの「決算関連資料」に掲載されている「データブック」内、「借入金」をご参照ください。